朝晩が冷え込んで、暖かいお布団が恋しくなる11月。地域によっては、雪が振り始める頃でしょうか。 11月が誕生日の方へ贈りたくなる、魅力的なアイテムをピックアップ!
贈りたいあの人のことを考えながらご覧ください。
11月の別名

日本にはよく使われる「霜月」など、11月の別名がたくさんあります。 神無月に出雲大社に集まった神々が国へ帰り月であることから「神帰月(かみかえりづき)」や、歌舞伎では、1年に1度11月に役者交代のあと新規の顔ぶれで行う最初の興行があったことから「顔見世月(かおみせづき)」という別名があります。 そして、旧暦では稲の収穫を祝う神楽が盛んに行われており、「神楽月(かぐらづき)」とも呼ばれます。その神楽で使われる「神楽鈴」をモチーフにした簪はいかがでしょうか。しゃんと奏でる涼やかな音色も素晴らしく、和の雰囲気が好きな方には喜ばれること間違いなし。
神楽鈴一本簪 ¥6,200(税込¥6,820)
11月の誕生花「ガーベラ」と「椿」

ガーベラは太い茎の先にカラフルな花を咲かせ、1輪でも存在感がある花ですね。色もサイズも豊富で、八重咲や半八重咲きなど、咲き方も様々。日本には大正初期に渡来し、その花姿から「花車」などと呼ばれていました。 ガーベラの花言葉は「神秘」、「光に満ちた」、「希望」、「前進」などポジティブなものです。 ピンクのガーベラの花言葉は「崇高な愛」、「思いやり」、「感謝」など優しいイメージです。
箸一膳用化粧桐箱-花車 ¥1,400(¥1,540)
椿は日本原産で、日本人には親しみのある美しい花です。海外では東洋的なその美しさから「日本のバラ」と呼ばれています。椿の花言葉には、「控えめな素晴らしさ」「気取らない優美さ」があります。赤い色の椿の花言葉は「控えめな素晴らしさ」「謙虚な美徳」。ピンクの色の椿の花言葉は「控えめな美」「控えめな愛」と言われています。
びらびら簪-銀椿 ¥8,900(¥9,790)
【IMAYOオリジナル】IMAYO米ぬか石鹸-椿 ¥1,900(¥2,090)
11月の誕生石「トパーズ」「シトリン」

11月の誕生石である「トパーズ」は幅広い色があり、青や緑、黄、橙、赤やピンクなど様々な色調のものが存在します。宝石言葉は「友情」「希望」「潔白」などがあります。 この石を持つと自分の本当の気持ちに気づかせてくれ、生活のいろいろな面の調和が取れるようになるといわれています。 そして11月の誕生石はもう1つ「シトリン」があります。シトリンは薄い黄色から黄金色までバリエーションが豊富。太陽のエネルギーを持つとされるシトリンは、富と繁栄をもたらす「幸運の石」としても知られ、昔から愛されてきました。宝石言葉には「友愛と希望」「友情」「金運」などがあります。 ヒーリング力にも優れ、心身のバランスを安定させてくれるともいわれています。
誕生石わじま箸-霜月:黄玉 ¥900(¥990)
連球鎖腕輪-黄水晶シトリン ¥1,900(¥2,090)
11月の星座

太陽星座で言うと、10月から引き続き蠍座。そして12月にかけては射手座となります。 誕生日ごとの星座はもちろんですが、寒くなってきて凛とした空気を感じると、星空を眺めたくなりませんか?そんな星空が好きな方へプレゼントしたくなる傘があります。雨の日も見上げるとそこには星空。ロマンティックな方にもおすすめです。
丸屋根深張傘-黄道十三星座 ¥4,600(¥5,060)
冬のバスタイムにおすすめ

寒くなってくると、お風呂でゆっくり温まるのが心地よくて、疲れを癒すには最適ですよね。 お湯に浸かるだけでも良いのですが、さらにバスソルトでリラックス効果をアップするのもおすすめ!大切な方に癒しをプレゼントしてみてはいかがでしょうか。
【IMAYOセレクト】枡ごとソルト-日本茶 ¥1,400(¥1,540)
おわりに
11月にちなんだ商品をご紹介いたしましたが、いかがでしたでしょうか?ぜひ、プレゼント選びにお役立てください。 ここでは紹介しきれなかった、魅力的な商品がまだまだありますので、ぜひThe Ichiもご覧ください。