商品をつくるにあたってThe Ichiでは
企画・デザイン・販売すべてを自社で行うことで 物づくりに対して誇りをもち、 品質に責任をもってご提供しております。
1つ1つのプロセスにもこだわりがあり、
日本だからこそ表現できる美しい四季折々。
その風情を古くからの技法を用いて 職人が培った技巧で魂のこもった物づくりをします。
そんなこだわりを「北斎グラフィック」の傘と
「IMAYO」の石けんからも見てとることができます。
詳しくお話していきましょう。
北斎グラフィックの傘作りに込めた「こだわり」
「雨の日も、晴れの日も粋に品よく、恰好よく」
そんな傘を創りたい!を原点に、
いつの時代でも新鮮で世界を魅了する傘を創り続けている北斎グラフィック。
そんな傘作りの中、こだわり続けているのが、
軽量で機能的な新しい傘の性能と伝統的な日本の和傘を継承した形。
・身体がすっぽりとおさまる大きめなデザイン
和傘の特徴でもある大きめなデザインは、 和装時代から続く帯などが濡れないような配慮から続くものですが、 現代においてもリュックなどの荷物まで覆うことができ、 さらには「密」の回避にも役立つ優れたデザインになっています。
・頑丈でなお且つ軽量であること
通常、強度を増す為には骨数を増やしますが、 それだと重たくなってしまい持ち歩いて使う傘にとっては致命的。 そこで骨組みに「グラスファイバー」を採用。軽くてしなやかにしなる素材である為丈夫で雨風にも強く、 且つ、軽量化も実現した傘となりました。
IMAYOの製法にこだわった 一途な想い
IMAYO石けんでは「洗浄」と「美容」
この2つを柱に どちらの機能も兼ね備えた 「米ぬかオイル」をベースとし、独自でブレンドしたエキスを配合。
余計なものは加えず、 米ぬかを生かした石鹸作りにこだわりました。
製法へのこだわりとしては 良質な美容成分が壊れにくい様、 熱を加えずに製造する 「コールドプロセス製法」を採用しています。
コールドプロセス製法とは
様々な製法で作られる石鹸ですが、
その中でも今、 美容にいいと注目されているのが、
「コールドプロセス製法」。
具体的に何がお肌にいいのか? 知らない人の方が多いのではないでしょうか。
お肌に良いとされている理由をご紹介していきます。
それはお肌にいい成分を破壊することなく、 石鹸に閉じ込めることができるからです。 他の製法では、熱を加えることで お肌に良いとされる油や美容成分 といった天然成分が劣化したり逃げてしまうのです。
その点、「コールドプロセス製法」では 化学反応での熱のみで作られるため、 お肌にいい成分を逃すことなくギュッと閉じ込めることができ、 他の製法のものよりも保湿力があり、もちもちなお肌になることが可能なんです!
さいごに
さいごにいかがでしたでしょうか?
The Ichiの目指すモノ作りへのこだわりについてお話してきました。
仕上がりのクオリティもさることながら、
そのプロセスにもこだわりぬいた The Ichiの信念にも ご共感いただけたらと思います。
グラスファイバー仕様の傘と コールドプロセス製法の石鹸を ぜひお試し頂けたらと思います。