普段は面倒だからとついつい簡単な髪型や、おろしたままなどにしてませんか?
浴衣はもちろん、暑い夏は髪を下ろしているよりも、アップにまとめた髪型がおすすめです。そうは言っても「巻くのは苦手」「編み込みはできない」・・・確かに得意な人ばかりではないですよね?でもせっかく浴衣を着る時なら特に、普段とは違うアレンジがしたいのが乙女心。というわけで、ここではあっという間!ロングヘアだからこそできる簡単10分でできちゃうヘアアレンジをご紹介します!簡単なのに手が込んでいるように見えるヘアアレンジで、みんなをドキッとさせちゃいましょう!
三つ編みねじりアップ
お団子の位置は、中央や下サイドにアレンジしてみてもかわいいです。ピンでしっかり固定すれば、強度もばっちりです。 1.サイドを残してそれ以外の髪を1つにまとめます 2.まとめた髪を三つ編みにします 3.三つ編みをくるっと巻いてお団子にしてピンで止めます 4.サイドの髪をさらにお団子に巻きつけてピンで止めて完成です!くるりんぱ×三つ編みお団子
1.下の位置で1つ結びにして、くるりんぱします 2.くるりんぱした髪を三つ編みにします 3.三つ編みをクルリンパしたところに入れ込みます 4.入れ込んだ髪をピンで固定したら完成です!ダブルくるりんぱ×三つ編み
1.えり足を少し残して、それ以外の髪を少しセンター寄りの2つ結びにします 2.結んだ2つそれぞれをくるりんぱします 3.くるりんぱした髪を少しずつ引っ張り出して崩します。センター寄りの髪は特に引っ張り出して、分け目を隠す感じにします 4.残してあったえり足の髪とくるりんぱした髪を全部まとめてきつめの三つ編みにします。ゴムもきつめに留めます 5.三つ編みを引っ張り出して崩します 6.三つ編みを留めたゴムを下から上に、くるくるときつめに丸めていきます 7.ピンで3箇所以上留めて、バランスを見ながら髪を引っ張り出して崩したら完成です!ポニーテールからの華やかアレンジ
1.ポニーテールにします 2.ポニーテールを2つに分けます 3.2つに分けた髪をさらに2つに分けて、ねじってゴムで結びます 4.もう片方も同じように繰り返します 5.それぞれをくるっと巻いてお団子にし、ピンで固定します 6.少し髪を引っ張り出して崩して完成です!三つ編み崩しのこなれまとめ髪
1.えり足を下の方で2つ結びにします 2.2つ結びをそれぞれ三つ編みにします 3.三つ編みから少しずつ髪を引っ張り出して三つ編みを崩します。ここでお大きめに崩すとボリュームが出ます 4.左の三つ編みを右耳の上あたりに持っていき、毛先を折り曲げてピンで留めます 5.右の三つ編みも同じようにピンで留めます 6.根元のゴムが見えないように重ねてピンで固定して完成です! 5つのヘアアレンジを紹介しましたがいかがでしょうか?コテで巻く必要もなく、編み込みができなくても、ゴムとピンだけで簡単にできるヘアアレンジですので、ぜひトライしてみてください♪アップした髪に簪を挿すだけでさらに華やかさがアップするので、ヘアアレンジ+簪で周りより一歩リードして浴衣を楽しんじゃいましょう♪浴衣と色やモチーフを合わせた簪を選んだり、コーディネートもめいっぱい楽しみましょう♪
浴衣を着たらヘアも完璧! 挿すだけでカワイイ♡かんざし特集






