浴衣の着崩れ、自分でさっと直すには?

夏はお気に入りに浴衣を着て、友達や彼とお出掛けしたくなりますよね! 夏はお祭りや花火大会など楽しいイベントが盛りだくさんなので浴衣を購入したら、機会があれば何度も着たいと思いますよね。 でも、普段きものなど和服を着慣れていないと時間が経てば経つほど着崩れてしまうもの…せっかく張り切って浴衣を着たのにだらしない格好では恥ずかしいですよね? かといってどこをどう直せばいいかもわからない… なんとなくで直してみたら、余計に崩れてしまった… そうなってしまうとせっかくの楽しい浴衣の思い出が台無しに! 浴衣のお悩みでよくあることです。今回はそんな着崩れてしまったときの対処法をお教えします!

胸元がはだけてしまったときの対処法

浴衣の着崩れで一番多いのが「胸元がはだけてしまう」というものです。 胸元がはだけてしまうと衿が歪んでゆるくなるため、だらしない印象を与えてしまいます。 女性であれば浴衣の胸元はビシッと整えておきたいですよね。 襟元が綺麗に整っているだけで、清楚で上品な着こなしになります。 まずは下前(右側の衿:着付けの際、下になる方)の衿を直します。 半巾帯の上から左手を身八つ口に入れます。 右手で反対の衿がずれないように押さえ、身八つ口に入れた左手で下前の衿を歪みがなくなるように引っ張ります。 次に反対側も整えます。 半巾帯の下の上前(左側の衿:着付けの際、上になる方)のおはしょりの角をつまみ、先ほどと同様、歪みがとれるように引きます。 引っ張りすぎると衿と首が詰まってしまうことがあります。 そんなときは背中に手を回し、背中心のおはしょりのあたりを引いて調節してください。 最後におはしょりを整えれば元通り!

裾が広がったり、下がったりしたときの対処法

もう一つ多い着崩れのお悩みが「裾の広がり」です。 着付けをした際に腰紐がしっかり結べていなかったり、ゆるくなっていたりすると歩いている間にどんどん裾が広がってしまいます。 場合によっては裾が下に落ちてきてしまい、下駄で踏んで転んでしまうなどの危険もあります。 そんなときはまず上前を開き、下前を端の方から引き上げ、半巾帯の中の腰紐に挟みます。 上前を戻し、先ほどと同様に端を引き上げ腰紐に挟みます。 もし腰紐を余分に持っていれば、おはしょりの下で再度腰紐をきつめに結び直すとそのあと着崩れしにくくなります。

帯がきつくて苦しいときの対処法

「着崩れしないように!」としっかり着付けたために途中で苦しくなってしまうということもよくあります。 お祭りや花火大会などでたくさん美味しいものを食べて帯が苦しい…なんて人もよく見かけますよね。 そんな時は半巾帯の上から手を入れ、帯の上部分を引っ張り、少しゆとりをもたせましょう。 帯を緩めたら、着崩れしそう…と思われそうですが、実は帯は下の部分がしっかり締まっていれば簡単に着崩れたり、落ちたりすることはありません。 また、帯の中の腰紐がきつくて苦しいといった場合は一度中の腰紐の結び目を解き、少し緩めに結び直しましょう。 腰紐の結び目がみぞおちに当たって苦しいというときは腰紐をぐるっと回し、脇や背中へ結び目が来るようにしましょう。

まとめ

いかがでしたか? いくつかの対処法を知っていれば、浴衣でお出かけ中に着崩れてしまってもお手洗いなどですぐに直すことができます。 自分で着付けができない方でもポイントさえ押さえれば簡単に綺麗な着姿に戻れます。 せっかくの楽しいお出かけを着崩れに邪魔されたくありませんよね? しっかり予習してどんなときでも和服美人でいられるようにしましょう!

浴衣(ゆかた)通販専門店 | 浴衣屋hiyoriはこちら!
ゆかた屋hiyori

日和(ひより)とは、「ちょうどよい」「なりゆき」「空模様」などと言った意味を持つ日本の言葉です。ライフスタイルに「ちょうどよい」をテーマに、もっと気軽に、自由に、お洒落に、日常生活に。「楽しく着る和の装い」をお手伝いします。伝統的な「和装」と、世界が注目する日本のポップカルチャー「kawaii」を融合させた新しいジャパニーズスタイルを提案します。

ブランドページへ

”大人カワイイ”浴衣の専門店

”大人カワイイ”浴衣の専門店

伝統的な「和装」を「大人カワイイ」と融合した新しいスタイルを提案する浴衣専門店です。

他にないオリジナル浴衣

他にないオリジナル浴衣

hiyoriオリジナルの浴衣は定番モチーフに和のアクセントを組み合わせたテキスタイルをご提案します。シンプルから大胆なデザインまで数多く取り揃えています。

お求めやすい価格設定

お求めやすい価格設定

圧倒的大量仕入れと、自社のデザイナーと自社工場の連携により最小限の行程でコストを抑えています。