コンテンツにスキップする

税込5,500円以上のお買い上げで送料無料

簪の歴史

簪(かんざし)とは

簪(かんざし)とは

簪(かんざし)とは、女性の髪を飾る髪飾りのことです。
江戸時代中・後期に、日本髪が複雑に発展するとともに、さまざまな簪(かんざし)が登場し一大流行を築きました。
しかしながら、その起源はさらに古く、縄文時代まで遡ります。
日本人女性の髪型の変遷とも深く関わる簪(かんざし)の歴史を紐解いてみましょう。

簪(かんざし)の起源

古代の日本では、先の尖った1本の細い棒に呪力が宿ると信じられていたため、その細い棒を髪に挿すことによって魔を払うことができると考えられていました。
その、髪飾りというよりはお守りのように用いられていた棒が「髪挿し(かみざし)」と呼ばれ、簪(かんざし)の語源とも言われています。
一方で、平安時代には、神事や饗宴の際に男女が自然植物の花や枝葉を頭髪に飾り参席する習慣があり、その「花挿し(かざし)」が簪(かんざし)に転じたという説もあります。
「花挿し(かざし)」の記述は『源氏物語』の「紅葉の賀」にも登場します。

髪飾りとしての伝来 ~奈良時代~

「簪」という漢字は、中国からもたらされました。
奈良時代に入り、中国からさまざまな文化が流入する中で、現在の櫛の原型である、横長の挽き櫛(ひきぐし)や、二本足の釵子(さいし)と呼ばれる髪留めが伝来し、それらは漢語で「簪」と書き、「かんざし」というかな読みが当てられました。
また、当時の中国では男女ともに髷(まげ)を結う習慣があり、その結髪(「ゆいがみ」または「けっぱつ」)の文化も併せて日本に輸入され、当時の日本でも男女ともに髷を結っていました。
しかしながら、平安時代になると、髪を束ねずに下ろす垂髪(「たれかみ」または「すいはつ」)が隆盛となり、簪(かんざし)や櫛などの髪飾りは必要性がなくなり衰退してしまいます。

日本髪の登場 ~安土桃山時代~

長らく垂髪が主流だった日本人女性の髪型が、再び結髪へと大きく変化を遂げたのが安土桃山時代。
歌舞伎を演じた男装の麗人、出雲の阿国が若衆をまねて髷(まげ)を結ったのがきっかけと言われています。
身分の高い女性たちは依然垂髪だったものの、一般庶民は働く際に邪魔にならないよう、垂髪を束ねてポニーテールのようにした「下げ髪」や、中国から伝来した、頭頂部に髪をお団子のようにまるめた「唐輪(からわ)」などの機能的な結髪を施すようになります。
現在狭義で使われる「日本髪」は、この唐輪が原型となり日本独自に発展した髪型です。

日簪(かんざし)の隆盛 ~江戸時代~

日簪(かんざし)の隆盛 ~江戸時代~

江戸時代に入ると、「島田髷」「勝山髷」など、さまざまに技巧を凝らした結髪が登場します。
現在も、新婦の角隠しの髪型として知られる「高島田」は「島田髷」の変化形です。
そんな髷の隆盛にのり、簪(かんざし)も再び日の目を浴びます。
江戸初期には、京都で花びらをモチーフにした「花びら簪(かんざし)」が作られ、それが江戸に伝わり「つまみ簪(かんざし)」が登場します。
江戸中期以降はますます髷が複雑かつ華やかになるに伴い、簪(かんざし)も、細身、幅広、楕円形などさまざまな形、漆、蒔絵、螺鈿、象嵌、透し彫りなどの装飾方法、さらに象牙や鼈甲、馬爪、金・銀などの材質が用いられ、多種多様な簪(かんざし)が作られるようになりました。
武家階級から一般庶民まで、簪(かんざし)は女性のおしゃれの必需品となっていきます。
1700年代には、現在でも一部に見られる、先端に耳かきのついた簪(かんざし)が登場します。
耳かきは実際に実用品として使われたという説もありますが、一方で、贅沢を禁止した発令がたびたび出される中、簪(かんざし)に耳かきを付けることで贅沢品の取締りから逃れる理由としたとも言われています。
江戸時代末期に最大の隆盛を見せ、髪飾り専門の飾り職人が技術の粋を凝らした平打簪(ひらうちかんざし)、玉簪(たまかんざし)、花簪(はなかんざし)、びらびら簪(びらびらかんざし)などさまざまな種類の簪(かんざし)が人気を博しました。
また、簪(かんざし)をとくに重用したのが当時のファッションリーダーであった遊女たちで、頭髪の左右にそれぞれ3~4本挿すような華美なスタイルも流行しました。

簪(かんざし)の衰退と復活 ~明治以降から現在~

明治時代に入り急速に西洋化が推し進められる中で、ヘアスタイルも日本髪から洋髪へと変遷し、それに伴い簪(かんざし)文化も、花柳界など一部の世界を除き衰退していきます。
しかしながら、最近では簪(かんざし)1本で髪をまとめられる手軽さや機能性が見直され、また伝統に捉われない自由なデザインの簪(かんざし)が登場することで、和装だけでなく洋装にも合わせられるヘアアクセサリーとして復活しています。

かんざし屋wargo

一点一点趣向をこらした手作りの簪(かんざし)の通販です。
普段着や浴衣などにカジュアルにお使いいただけるオリジナルの簪・作家コラボ作品から、留袖や振袖、七五三など着物に合う伝統の鼈甲(べっ甲)簪、花簪、つまみかんざしなどの手作りかんざしを販売しています。ヘアゴムなどのヘアアクセサリーやグッズも取り揃えています。

ブランドページへ

日本随一のかんざし専門店

日本随一のかんざし専門店

日本の伝統的な装飾品であるかんざしを、オリジナルデザインで現代に甦らせる、日本随一の簪セレクトショップです。どんなシーンにもぴったりの一本をコーディネートします。

月間販売数2万本達成

月間販売数2万本達成

オリジナルの簪・作家コラボ作品から伝統のべっ甲簪・花簪まで、かんざし商品が1500種類以上!直営店やリミテッドショップも全国に展開しています。

一つ一つが職人による手作り

一つ一つが職人による手作り

商品の企画・デザイン・製造を全て自社で行う上に全て職人による手作り。全て表情が違った世界にひとつのかんざしが揃っています。

新作商品/再入荷商品

View all